wikipediaより引用テスツです。

バンド全盛期からソロ活動まで [編集]
1976年に事務所を「ホリプロ」から「りぼん」に移籍。スタジオミュージシャンを大々的に起用したアルバム『シングル・マン』を発表。 以降、徐々にロックバンド化(俗に「エレキ化」と言われる)。翌1977年からメンバーの脱退・加入を繰り返しながら、精力的なライブ活動を展開。1978年ごろ半ばから徐々にライブハウスでの人気が出始め、この時期からデヴィッド・ボウイ等のグラムロック一派やミック・ジャガーの影響で化粧を始め、またパンク・ファッションの影響でパンクヘアにカットしたことから、独特の奇抜な風貌になる。

1979年には音楽ライターの吉見佑子が『シングル・マン』再発実行委員会を組織するなど、音楽的に評価する空気が高まり、1980年のシングル「雨上がりの夜空に」「トランジスタ・ラジオ」、アルバム『RHAPSODY』のヒットで、YMOの坂本龍一と並び、RCサクセションの忌野清志郎はメディアの寵児として取り上げられることになった。

1982年に坂本龍一と組んでシングル「い・け・な・いルージュマジック」を発表して以降、RCサクセションとしての活動のかたわら、数多くのユニットでも活動。このころ、ハードスケジュールなどがたたって肝臓を病むが、東洋医学などの文献を読み漁り家庭治療を実践し、奇跡的に完治している。この時期の事務所の対応に不満を募らせ、1984年に事務所「りぼん」から独立。1985年にRCサクセションの事務所「うむ」を設立するが、このころからRCサクセション内でも各メンバーのソロ活動が活発化し、バンドの活動は停滞。この時期、忌野はライブ・エイドの日本放送版に「DANGER」で出演したり、『Merry Xmas Show』に出演したりなどした。1987年には初のソロアルバム『RAZOR SHARP』を発表。

1988年にRCサクセションのアルバム『COVERS』の発売中止騒動を受けて、忌野とよく似たZERRYという人物がザ・タイマーズを結成し、アン・ルイスのライブに飛び入り。以降、さまざまなミュージシャンのライブ・イベントライブに乱入を繰り返す。忌野がTEARDROPSに作詞提供&コーラス参加した「谷間のうた」がFM仙台とFM東京で放送禁止になった事件(1989年9月)を受けて、アルバム『THE TIMERS』のプロモーションで生放送の音楽番組ヒットスタジオR&N(フジテレビ)に出演(10月)した際に、キャラ設定をいかした巧みなメドレー形式を逆手にとった、その中の一曲をFM東京・FM仙台を放送禁止用語を交えて罵倒する歌に差し替えるという荒業を見せて話題になった。

時期を同じくしてRCサクセションの崩壊(メンバーの脱退・加入が激しく、すでに実態がなくなっていた)が進み、1990年9月のアルバム『Baby a Go Go』とそれに付随するツアーの最終日の武道館公演(12月25日)を経て、翌1991年初頭から無期限活動休止を表明。RCサクセションの事務所「うむ」も解散したため、忌野は個人事務所「ベイビィズ」を設立。

RCサクセションの解散以降、前にも増してさまざまなバンド・ユニットを渡り歩く。1994年にはプライベートスタジオ「ロックンロール研究所」を設立する一方で、俳優としての活動も始める。

同年、映画『119』に音楽監督として参加し、翌1995年の第18回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞。この時期、忌野と良く似たZERRYという人物が率いるザ・タイマーズが活動を再開。彼らのレコ倫を通らない楽曲を発表させるために、インディーズレーベル「SWIM RECORDS」を設立。

1999年に忌野清志郎 Little Screaming Revueのアルバム『冬の十字架』、2000年にラフィータフィーのアルバム『夏の十字架』が三度発売中止騒動に巻き込まれるなどトラブルを数多く抱えるなか、デビュー30周年記念のトリビュートコンサート「RESPECT!」を日本武道館で開催し、多くのミュージシャンが忌野(およびRCサクセション)の楽曲を演奏した。

2000年にサイクリングにはまり、ラフィータフィーのメンバーを勧誘してチームLSD(Long Slow Distance)を結成し。以降、ツアー間の移動に自転車を使ったり、奥の細道自転車ツアーやホノルル・センチュリーライドなど数多くの長距離サイクリングにも挑戦した。翌2001年には中学時代の同級生に自転車の専門誌『サイクルスポーツ』の編集長がいたことから、そのつてでプロ仕様の自転車(特注)を入手。2004年にはサイクリング中に落車して左の鎖骨を骨折という事故を起こしたり、2005年には愛車「オレンジ号」の盗難(のちに無事発見)という災難に遭ったりもしたが、生涯自転車熱が冷めることはなかった。

入院生活、そして最期のメッセージ [編集]

2006年5月にメンフィスでアルバム『夢助』(10月発売)をレコーディングして帰国。同年7月13日に、公式ウェブサイト「地味変」にて喉頭癌で入院することを発表し、すべての音楽活動を休止する。癌の摘出をすると声が出なくなると宣告されたことから、放射線や抗癌剤での完治を図り、入院後2週間で代替医療へと治療法を変更。これは、がんセンターでの現代医学的な治療計画では胃に穴を開けての流動食生活となることを余儀なくされ、これに伴い唾液腺が消滅し、唾液が出ないためステージで歌うのは困難になると言われたことから。翌2007年1月、石田長生のライブにシークレットゲストとして出演して以降、徐々に活動を再開した。

2008年2月10日、日本武道館にて「忌野清志郎 完全復活祭」を開催し、本格的に活動を再開するが、同年7月14日に公式ウェブサイト「地味変」にて左腸骨への癌の転移を発表し、再びライブ活動を休止。通院して治療に専念する一方で、楽曲提供や他ミュージシャンのレコーディング参加、ライブへの飛び入り参加などを続けていた。11月にはファンクラブの会報が100号を突破し、ほぼ同時期に間寛平への応援歌を描き下ろし自身の作品としては2年ぶりにレコーディングを行い、Booker T. & THE MG'sのライブに飛び入りする[1]など徐々に音楽活動を再開する。FM802のキャンペーンソング「Oh! RADIO」を書き上げた2009年2月以降に体調が悪化。当初は同曲を歌うユニット「RADIO SOUL 20」に参加する予定だったが、体調不良でキャンセルして東京都内の病院に入院。その後、病床で3月にファンに向けてデビュー39年記念イラスト「39!BABY」を書き上げ[2]、これが最期のメッセージになった。